海事代理士試験合格者・資格認定者に対する講習会の開催について
海事代理士試験合格者・資格認定者に対する講習会の開催について
謹啓 時下ますますご清栄のことお慶び申し上げます。
さて,社団法人日本海事代理士会は,海事代理士の唯一の全国団体として,行政書士,司法書士等の他の士業者団体と同様に当該士業者としての品位の向上,業務の改善進歩にむけた様々な取り組みを行っております。
今般,平成23年の海事代理士試験に合格された皆様,資格の認定を受けられました皆様を対象に海事代理士法,海事代理士が取り扱う業務に関する講習会を下記の日程により開催いたします。
また,講習会終了後の懇親会においては,海事代理士業を行う上での将来設計等について,現に活躍している先輩海事代理士の出席のもと,個別に質問・相談され交流を深めていただければ幸いです。
国家資格者となられます皆様におかれましては,この機会に是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。受講を希望されます方は,こちらの講習会受講申込書を当会本部あてFAXをお願いします。
敬具
記
<東日本地区>
日時: 平成24年1月14日(土)
9:30開場 10:00開始 16:30終了
会場: 波止場会館
横浜市中区海岸通1-1(大桟橋入口)
最寄駅:JR根岸線「関内駅」下車徒歩15分
みなとみらい線「日本大通り駅」下車徒歩5分
電話:045-201-3842 (講習会内容の照会には応じられません)
<西日本地区>
日時: 平成24年1月21日(土)
9:30開場 10:00開始 16:30終了
会場: ホテルサンルート梅田
大阪市北区豊崎9-1
最寄駅:御堂筋線「中津駅」4番出口下車徒歩3分
電話:06-6373-1111 (講習会内容の照会には応じられません)
<参加対象者>
平成23年海事代理士試験合格者・資格認定者ならびに
既合格者で資格者講習会を未受講の者
<講習会内容>
(1)海事代理士法について(海事代理士の心構え)
「第1条,第9条,第17~第19条」の主な内容説明
(2)海事代理士が取り扱う主な業務について
(3)海事代理士会の概要について
(4)質疑応答
<受講料・懇親会費>
受講料: 10,000円
懇親会費: 5,000円
<受講申込方法>
講習会受講申込書を当会本部あてFAX送付し,受講料,懇親会費(参加希望者)を
下記まで振込んで下さい。
みずほ銀行兜町(かぶとちょう)支店 普通1350543 社団法人日本海事代理士会
三菱東京UFJ銀行本店 普通7644529 社団法人日本海事代理士会
<申込期限>
東日本地区: 2012年1月6日(金)
西日本地区: 2012年1月13日(金)
(キャンセルは5日前まで受付けます)
社団法人日本海事代理士会
東京都中央区湊2-12-6
電話:03-3552-9688 FAX:03-3555-2957
関連記事
- 会員名簿更新のお知らせ
- 平成26年海事代理士試験の施行について
- 本会正会員証の有効期限について
- 平成24年 海事代理士試験 筆記試験実施状況が発表されました
- 平成24年度海事セミナー(中央研修会)のお知らせ
- 平成24年「海の日」国土交通大臣及び運輸局長表彰について
- 海事代理士試験合格者・資格認定者に対する講習会が開催されました
- 2012年(平成24年) 年頭あいさつ
- 平成23年 海事代理士試験合格者が発表されました
- 平成23年度中央研修会が開催されました
- 平成23年 海事代理士試験 筆記試験実施状況が発表されました
- 海技免状、船舶検査、雇入契約等の申請手続き等に係る弾力的な運用について
- 東北地方太平洋沖地震に伴う船舶検査等の取扱いについて
- 津波災害等への対応について 2011年3月11日
- 会員名簿更新のお知らせ
- 2011年(平成23年) 年頭あいさつ
- 海事代理士試験合格者・資格認定者に対する講習会の開催について
- 会員名簿更新のお知らせ
- 平成22年度中央研修会の開催について
- 海フェスタながさき「海の総合展」に出展しました
- 平成22年「海の日」国土交通大臣及び運輸局長表彰について
- 第118回理事会が開催されました
- 第36回通常総会が開催されました